麻痺からの脱却~日本二周目挑戦中!~

2010年に脳卒中で右半身麻痺に。でも、「絶対に諦めない」をモットーに現在は『日本2周目』に取り組んでいます。

【2018年東北夏祭り】<最終回:秋田竿燈祭り>


6日目:8月6日(月)

この日は、八戸、青森、弘前五所川原と4泊して各地のお祭りを存分に満喫した青森県を離れ、秋田県に向かう日。五所川原から秋田までは高速等を使えば早く着けるのでしょうが、昔から五能線ファンだった私は、迷わず五能線に沿って海沿いを走るちょっと遠回りなドライブルートを選択。
2年前にも(反対側から)走ったこの道(五能線国道??)で、今回の途中下車予定は一ヶ所のみ、2年前にも訪ねた青森県最西端の複合型リゾート施設「ウェスパ椿山」がその目的地です。今回、「ウェスパ椿山」訪問には、3つの目的がありました。

その① 展望モノレール"しらかみ号"
2年前には「整備のため、運休中」だったスロープカーというか展望モノレール。世界遺産白神山地も広大な日本海も眺められるので、2年前から"次回こそ!!"と決めていて、待望の初乗車です。このモノレールは往復がセットになっていて、その所要時間(往復+見学)はおおよそ1時間なので、10時半前に到着した我々は11時発の便を予約。しばらく時間があるので、そろそろお土産が気になる妻と売店で時間を潰します。すると、五能線のホームに人が集まり出してきたので、「もしかしたら?」と、私もホームに向かってみます。間もなく、予想通り"リゾートしらかみ"がやって来ます。2011年に乗車して以来の、7年振りの再会です!!
IMG_6811.JPG
(とは言え、7年前には乗っていない”ブナ”編成ですが…)

モノレール出発時間が近づくと、前の時間のモノレールがのんびりと帰って来ます。2輛編成の本当に小さい乗り物で、モノレールと呼ぶよりは、スロープカーと呼ぶ方がやはりしっくりときます。
IMG_6820.JPG
定刻に10名程度の乗客を乗せたそのスロープカーは、道路をやっとこさと跨いで、徐々に高度を上げてゆきます。
IMG_6822.JPG
この日は雨こそ降ってはいないものの晴れ間は見えず、日本海はいつものような曇天で、波は相変わらず激しく打ち付けています。でも、世界遺産白神山地日本海は、やっぱり素晴らしい景観!
IMG_6829.JPG
頂上での時間は約40分。最上階の展望台で世界遺産に夢を馳せます。
IMG_6843.JPG
ここ白神山地熊野古道など、舗装されていない道を歩くことが観光のメインとなる世界遺産は、足が悪くなった私にはなかなか楽しむ方法が見つかりません。でも、諦めたわけでは絶対にないので、次回こそ必ずチャレンジします!
IMG_6834.JPG
日本海は相変わらずの景観。大学生時代、初めてゆっくりと日本海を見たのが五能線から眺めたこの辺りだったので、やっぱりこの辺は私にとっての"日本海の原風景"のような気がしています。
IMG_6831.JPG
頂上での40分はやや長い気もしますが、満足してウェスパ椿山まで戻ります。

その② 展望風呂を満喫!
五能線沿線の露天風呂と言えば、海辺にポツンとある”不老不死温泉”があまりにも有名。でもその不老不死温泉には手すりがないようなので、今の私には無理… という事で2年前にもここウェスパ椿山の展望風呂に入ったのですが、ここのお風呂の大きな開け放された窓から日本海の絶景が見え、とても気に入ったので、この旅最後の日帰り温泉にします。ところが、この日は「メンテナンスのため、12時から営業」と書かれていたのに12時を回ってもオープンする気配がありません。でも我々は辛抱強くオープンを待ち続け、その結果ようやくオープンした絶景風呂を10分以上はひとり占めすることができました! 日本海潮騒をぼんやり眺めながらの温泉… やっぱり、ウェスパ椿山は最高! 今度は泊まらなきゃ!… ですね!!

その③深浦マグロステーキ丼
この日の昼食は近年この辺りで話題を呼んでいる「深浦マグロステーキ丼」の予定。公認のマグロステーキ丼が、ここウェスパ椿山のレストランでも食べられるというので、風呂上がりにお城のようなレストランに向かってみます。
DSC_6370.JPG
ところが、入口に「本日、マグロステーキ丼は売り切れ」の表示が…  空腹で他の店に行く元気もなかったので、深浦マグロステーキ丼は次回の楽しみに取っておくことにします。風呂を後にして、先にマグロステーキ丼にしておけばよかったのでしょうが、そうすればあの10分間の展望風呂独占という珠玉の時間は味わえなかった訳で、その意味ではどっちもどっちですかね!? 
深浦マグロステーキ丼は次回に取っておくことにして、ここでは海鮮丼をいただきました。
DSC_6374.JPG

青森県最後の観光をウェスパ椿山で満喫して、秋田県に入ります。秋田県では特に観光&途中下車予定はなく、このまま秋田市内まで走る予定です。
途中、能代市内を通過。今回は行けなかった能代の夏祭り「能代七夕 天空の不夜城」のことをぼんやり想像しながらドライブしていたのですが、ここで神様が思いもかけないプレゼントをくれます。我々の走る道路沿いの空き地に、あの"天空の不夜城"のものと思われる山車らしきものが2つあるではありませんか!?
IMG_6851.JPG
慌てて車を止めて、写真をパチリ。
IMG_6848.JPG
何年後かに来るための"予告編"を見せてくれて本当にありがとう。能代七夕、今度はちゃんとお祭り期間中に来ますね!

秋田駅前のこの日の宿は"ホテルアルファーワン"。秋田駅前なのに駐車場無料のこの宿は、竿燈祭り期間中なのに二人で約1万円と格安。半年前に突然"じゃらん"で売り出されていたのを発見して慌てて予約したのですが、翌日にはもう売り切れていたのです。安くいい旅をしようと思う人には、”ネットをこまめにチェックすることは本当に大切!”と改めて痛感させられた予約だったのです。無事に契約駐車場に車を停め、この旅では一番広いマッサージチェア付きのツインルームに収まります。
その後、この日だけは妻と連れ添って外出。私はいつも通り情報収集、妻は秋田駅にお土産を仕入に行くためです。妻を秋田駅ビルのお土産コーナーに案内してから、私はいつも通り観光案内所に竿燈見学後のタクシーについて聞きに行きます。ここでもさまざまな情報収集をして本番に臨みましたが、結局「この件(タクシーを拾える場所)に関しては観光局の情報はあてにならない。でも、我慢して15分程度歩くと歩くと何とかタクシーは拾えた!」という、前2回と同様の"結果オーライ"となりました。
秋田駅構内にはあちこちに「頑張れ、金足農業高校」の看板が目立ちます。この時はまだ甲子園は始まったばかりで、金足農業のあの活躍は私にも大半の秋田県民にも想像ができませんでした。
さすがは秋田の駅ビル、妻も無事にさまざまお土産を心ゆくまで仕入れられたようでした。

いよいよこの旅最後のお祭り、秋田竿燈に向かいます。竿燈の会場は縦に長い一本の道路なので、交通規制が始まる前に、我々の予約した場所をタクシーで目指します。でも、竿燈の有料観覧席は道路の中央分離帯に作られるため、交通規制が始まらないと座ることができずに、結局立ったまま待つことに。交通規制が始まるまで、30分以上はぼけーっと立って待っていたのです。

秋田の竿燈祭りは、大学2年の時の夏に来た記憶があります。沿道にずっと立って、竿燈の妙技を見た記憶は鮮明なのですが、その日の宿泊の記憶が全くありません。ユースホステルにでも泊まっていたのであれば、同宿の人と何人かで連れ立ってお祭りを見るのが当時のごく普通の流れだったので、一人で見ていたということはユースホステルではなかったのでしょう。当時はまだ寝袋をリュックに縛り付けて旅していたので、秋田の駅にでも寝たのでしょうか? 秋田駅はすっかり新しくなっていたので、駅や秋田の繁華街を見ても、その記憶は全く甦りません。

この日は雨は降りそうにないのですが、我々夫妻は3日間連続で雨ガッパを着ています。理由は、雨対策ではなく寒さ対策。半袖の衣類しか持ってきていなかった我々、2日前の弘前以降、夜の寒さ対策には旅行前にカインズホームで買ったこの数百円の雨ガッパが大いに役立ったのです!でも、周囲の人には雨も降っていないのにお揃いの雨ガッパを着た初老の夫婦は、恐らく奇異に写ったことでしょう!?

パレードに続いてたくさんの竿燈と使い手が入場し、いよいよ竿燈祭り本番が始まります。
IMG_6911.JPG
竿燈のやり方は昔の記憶通り。"ドッコイショ、ドッコイショ"の掛け声の元、持ち手は頻繁に交代しながら大きな竿燈を手だけではなく時には顔などに乗せてバランスをとったりの妙技を披露します。
昔の微かな記憶には、そんなに頻繁に持ち手が変わった記憶はなかったのですが、実際は一人一回の演技時間は10~30秒ぐらいで、すぐにバトンタッチしていました。でも持ち手は5~6人なので、またすぐに順番が回って来るので、1クール10分程度の時間はずっと緊張しっぱなしでしょう。
10分位で演技は一旦終了し、演団は前進して再び"止まれ"の合図があった時に我々の前に来ていた演団が、我々に次の妙技を披露してくれます。
IMG_6899_censored.jpg
とはいえ、青森ねぶたとは違って竿燈は所詮提灯ですから、プリントされている企業のロゴ以外は前の団と違いがある訳ではありません。演者もこの日のために1年間練習を続けているのでしょうが、中国の雑技団のようにアクロバティックなことができる訳ではないので、本当に前の団との違いはあまりありません。
IMG_6902.JPG
でも、やっぱり上手い下手はあるし、何より演者の一生懸命さはひしひしと伝わって来ます!
IMG_6878.JPG
この日は上空の風が強かったらしく、何度も竿燈が倒れてしまうアクシデントが続出しますが、その都度みんなで竿燈を直して再び立ち上げて演技を再開するその懸命さには、心をうたれました。
東北の6つのお祭りのフィナーレを飾るに相応しい時間でした!
予定通り9時前には”平成最後の竿燈祭り”も無事終了して、15分以上もさまよった挙げ句、ようやく捕まえることができたタクシーで、ホテルすぐ隣の予約してあった居酒屋へ。4人用個室が"かまくら"のこのお店は、やはり秋田県全県が売り物のよう。
東北最後の夜は、楽しかった6つのお祭りの思い出話であっという間に更けて行きました。

7日目:8月7日(火)

楽しかった1週間の旅も今日で終わり。明日からは仕事なので、今日中に埼玉の家に帰らなくてはなりません。
8時前にホテルを出て、高速道路に乗る前にまずは朝ごはん。朝からやっているファミレスを探したものの見つからずに、「間もなくインターチェンジ」の案内が出てきて、ちょっと焦り出した時に「モスバーガー」の看板が!! 
久しぶりのモスに満足し、高速道路で帰宅の途につきます。
途中、仙台で高速を降りてまた野暮用に。野暮用の場所から15分も歩けば、仙台七夕祭りの会場に行けて今回見た東北のお祭りが6つ→7つになることは判っていたのですが、私も妻も昔散々見た仙台七夕には興味もなく、駐車場を探すのすら億劫なので、結局今回のお祭りは6つのままで帰ることにしたのです。

お陰で、渋滞もなく夕方には無事に埼玉の自宅に帰り着くことができました。

〈後日談です〉

実は8月10日からも旅に出るつもりで、さまざまな予約を完了していました。行き先は、「太陽の塔」(内部見学)と「阿波踊り」。しかし、妻の足の状態が益々悪化し、結局旅行そのものを中止せざるを得なくなってしまいました。
そして、当分は療養に専念することになったので、次の旅については今現在全く目処が立たない状態です。来年の夏以降の再開を目指すことにしています。

という訳でこの旅行記もしばらくは休むことになりそうです。
でも、病気以来「絶対に諦めない」というのが私の人生のテーマになったので、この「日本二周目」も絶対に諦めませんから!