麻痺からの脱却~日本二周目挑戦中!~

2010年に脳卒中で右半身麻痺に。でも、「絶対に諦めない」をモットーに現在は『日本2周目』に取り組んでいます。

(バーチャル)日本縦断無事達成!

(恥ずかしながら、簡単な計算を1年間違えていました。もう老人性痴ほう症の始まりでしょうか!?)
 
今日は2年半で何とか目標を達成できたことをご報告したいと思います。

万歩計を購入して、毎日の歩数をパソコンに記録を始めたのは2011年の6月、おおよそ2年半前のことです。(ちなみに、当時は倒れてからちょうど1年ぐらいで、会社近くの池袋にマンションを借りて、週4日通勤をしていた時期です。)
万歩計を買ったのは、当時歩行訓練を担当していただいていた理学療法士さんのアドバイス。どんどん歩けるようになっている頃でもあったので、「一日の歩数を分かっていた方がいいですよ。」というアドバイスに素直に従ったためです。

ネットで購入した万歩計で毎日「今日は1万歩超えた」とか「今日は3千歩しか歩かなかった」と一喜一憂していましたが、それだけでは励みにもならずに、何事にも飽きっぽい私には「何か、目標になるものはないかなぁ…」と探していたのですが、万歩計メーカー(オムロン)の当時の会員用ページに「日本縦断にチャレンジ」というコーナーがあって、北海道から沖縄まで日本の全都道府県をバーチャル歩行する企画で、「これなら旅行好きの私は、飽きずに続けられるに違いない!」と考えてとりあえず月額300円を投資し、有料会員になりチャレンジを開始しました.
企画ではスタートは北海道でゴールは沖縄なのですが、とりあえず「いくらバーチャルとは言え鹿児島から沖縄まで海の上を歩くというのはいくらなんでもリアリティがなさすぎ。とりあえず桜島を目指そう!」と決めたのもその頃でした。(その時の記事はこちらから)

この企画、単純に万歩計のデータをパソコンに送信すれば、「今、○×県、あと何キロで(次の)○○県に到着します。」とすぐに表示してくれるので簡単でいいにはいいのですが、「今、○○県のどのへんを歩いている」なんて表示はありませんし、日本の全都道府県を歩く設定にしているため、まっすぐの日本縦断にはならずに地図上で見ると大きく遠回りをする設定もあり、なんとなく釈然としないところもありました。
最初は、地図通り巨大な北海道がスタートだったので、なかなか次の青森県には入れなかったのですが、めげずに続けるうちにいつの間にか青函トンネルの中も歩くことができたらしく、約2か月後にはようやく青森県の地を踏むことができ、その後は順調に岩手⇒秋田⇒山形⇒宮城⇒福島と、当時まだ震災直後だったため、爪痕も生々しい東北各地に想いを馳せながら、ひたすら埼玉県内と都内を足を引きずりながら、とぼとぼと歩き続けました。

ところが2012年の3月に、オムロンの有料サイトが「サービス終了」になります。まぁ、私も月300円の会費でこれぐらいしかサービスを使っていなかったし、「キロ数だけで何県・何県と表示するだけで月300円は、どう考えても高いなぁ~」と考えてもいたので、やはり同じように考える人も多いでしょうし、ユーザーも増えず採算が全く取れなかったのでしょうか??
今後も、歩数のアップロードと半年間の保管だけは無料サイトで継続するようですが、そうなると目標が無くなってしまい、関東近くまで来た日本縦断歩行も中途半端で終わってしまいます。

終了予告を見てからしばらくは、「どうしようかなぁ~?」と悩んでいましたが、ある日暇なのでじっくりとその閉鎖間近のサイトを見ていると、その日本一周のルートと各県別のキロ数が載っているではありませんか…
つまり、ちょっと面倒ではありますが、そのルートと到達キロ数を計算すれば「今何県にいる」ということは自動ではなく手動ではありますが、計算できることになりますので、「折角始めたので、とりあえずこのまま鹿児島(桜島)を目指そう!」と決心して、都道府県の並び順とその県を縦断(?、通過?)するためのキロ数をエクセルに入力してみました。
そのデータによると、沖縄県までの累計キロ数は4565キロ。個人的にはゴールを桜島に決めていたので、鹿児島までのキロ数は3905キロ。ただ、鹿児島県に入っただけでは桜島に着いたとは言えないので、とりあえず4100キロ歩けばいいというマイルールを勝手に決めてとりあえず歩き続けました。

2012年3月にオムロンの有料システムでの最後の足跡は群馬県だったので、そのまま栃木⇒茨城⇒埼玉を目指します。、有料サイトでは毎週末に万歩計のデータをアップロードすれば「今、何県」とわかって励みになったのですが、手動では毎週集計するのも面倒なので、月に1回歩数データをダウンロードして歩いたキロ数を算出し、ようやく「今、何県にいる」ことが判ります。
月1回なので、歩行の設定が短い県の場合、気づかずに素通りしてしまう場合もありました。(立山連峰を楽しみにしていた富山県なども、気づかないうちに通過してしまいました!)

途中、万歩計を失くしたことも2回。1回(昨年)は諦めて同じ機種の万歩計の新しいものを買ったのですが、翌月行きつけの床屋さんで、「前回、これ落とさなかった?」と無事に発見です。その後も新しい万歩計をそのまま使い続けていましたが、今度は今年の夏にどこかでその万歩計を落としてしまったので、今度は古い万歩計の電池を変えてちゃんと復活させています。(その後も、新しいほうの万歩計はまだ発見できていません。)

その後も順調に歩行を続けます。毎月の歩行キロ数はだいたい平均で160キロ前後でしょうか… 自宅から会社までは片道2キロ弱は歩く(自宅~駅+駅~会社)でしょうから、これに昼食に歩く歩数を加えると1日平均は5~6キロぐらいです。今年に入ってからは足の痛みで歩く距離は短くなっても歩数が多く(歩幅が短く)なっていたので、該当月の歩行距離は(アバウトですが)20%短くして計算を続けました。
今年1月には九州が目の前の山口県に到達しましたが、全県を回る仕様のこのデータではその後広島⇒岡山と戻りそのまま四国に入ります。
四国4県を制覇すると、関門海峡ではなく愛媛から大分に入ります。入ったのは6月でしたが、その時にはこのルートで本当に「関サバ」が食べたくなりました!!
気持ちは本当に全国を歩いている気分です!!

10月にはようやく念願の鹿児島県に到達し、11月終了時点で累計キロ数は(私の計算では)4163キロになりましたので、鹿児島のどこから歩いたとしても、もう桜島が十分に見える場所まで到達していると判断し、晴れて「日本縦断達成」とすることにしました。
2011年6月に始めてからちょうど2年半、飽きっぽい私がこんな地道な作業を始めて目標を無事に達成したのは、53年目で初めてかもしれません!?

目標を達成出来たので、これからは次の目標に向かいたいと思います。でも同じルートの2回目をやるのもちょっと面倒だし、モチベーションもイマイチ上がらないし… どうしようかと思いながら様々なサイトを見ていたところ、自分の好きなところから参加できる「日本一周サイト」を発見、アップした歩数はそのまま使える訳ではないので、改めて毎日の歩数を登録しなければいけないのですが、出発地点以外にチェックポイントが複数あるため、具体的に「この道を歩いている」ようなリアリティが感じられて楽しそうです。
勿論、無料サイトなので早速会員登録をして、今週から日本一周を開始しました。私の出発地点はさいたま。最初のチェックポイント市川を無事に通過し、次のチェックポイント千葉を目指して、順調に歩行中です。
新しいパートナーのサイトはこちらです。
前回の「縦断」は2年半で達成できましたが、今度のこのサイトは「一周」ですから5年ぐらいでしょうか… 
でもこのサイト、日本一周の次には地球一周のメニューもあるようです。
いつかは「目指せ凱旋門!」で行きたいですね!

2年半お世話になった万歩計をご紹介します。家にいる時以外はずっと一緒だった愛機です!
IMG_0567.JPG